企業の不用なパソコンの無料回収ならリネットジャパン

お申し込みはこちら

お申し込みはこちら

マイページ

リネット 法人向けパソコン等の回収(東京都内限定)サービスの流れ

サービスの流れ

リネットのお申し込みから、
回収までの流れをご紹介いたします。

お申し込み

申込方法

お申し込みは、リネットのホームページ(パソコンまたはスマートフォン)から24時間いつでもお申し込みいただけます。

お申し込みの翌日に回収可能!

●回収にお伺いする日時をご指定いただけます。

  • 午前中
  • 12時~14時
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~21時

ご利用に際して、お申し込みと同時に会員登録され、ご利用履歴等マイページで確認できます。

梱包

梱包方法

ダンボール等を利用して、必ず梱包した状態でお送りください。

※梱包はお客様ご自身でお願いします。

●ご用意いただくもの

お送りいただくパソコン・小型家電 + ダンボール箱等で梱包

オプションサービス
回収専用ダンボールを事前にお届けします

ダンボールお届けイメージ

送る箱がなくても大丈夫!ご希望のお客様には回収専用のダンボールもご用意いたします。パソコンやプリンターを詰めるのに最適!

1箱 448(税込493円)

箱サイズ:縦42cm/横31cm/高さ35cm

ご確認ください

パソコン・携帯電話等に含まれるデータは、お客様ご自身で消去してから回収にお出しください。パソコンが壊れている方は、データ消去&消去証明書発行サービスをご利用ください。

※クレジットカード番号、パスワード、住所やアドレス等の消去漏れにご注意ください。

データ消去&消去証明書発行サービスをご利用のお客様

  • 1台につき1枚、申込書をご用意ください。
    申込書はマイページからダウンロードしてください
  • 申込書に記入漏れがある場合や、パソコン本体にテープ留めされていない場合は、データ消去のお申し込みをいただいてもデータ消去証明書の発行が出来ないことがございますのでご了承ください。

  • 梱包方法について注意事項がございますので、以下より詳細を必ずご確認ください。

回収

ダンボール等に詰めて、回収を待つだけ!

  • 宅配業者(佐川急便)が希望日時(最短翌日)に回収へお伺いします。
  • 宛名が印字された伝票を、回収時に持参します。
    ※お客様にて伝票の記入は不要です。

回収後は、マイページでお客様の小型家電・回収状況(ステータス)をご確認できます。

※料金はお申し込み時の他、回収時(佐川急便ドライバーへ現金)にお支払い頂くことが出来ます。

消去証明書発行(オプション)

データ復元不可能な方法でデータを消去いたします。

  • 「データ消去&消去証明書発行サービス」をご利用のお客様は消去が完了次第、メールにてご連絡いたします。証明書はマイページからご確認いただけます。
    ※発行までに、処理工場到着後、約2週間程度必要です。
  • 消去証明書は郵送でお送りすることも出来ます。
    ※発行までに処理工場へ到着後、約2週間必要です。
    ※証明書の郵送は別途500円/台(税込550円/台)の費用を頂戴いたします。

リサイクル処理

完了報告

  • 回収品の処理が完了後、ご登録のメールアドレスへご連絡をいたします。

※小型家電リサイクルは、通常の宅配便とは異なるルートで配送いたしますので、処理工場への到着に10日以上かかる場合がございます。

  • パソコンの「データ消去&消去証明書発行サービス」をご利用のお客様は、消去が完了次第、メールにてご連絡いたします。
    証明書はマイページからご確認いただけます。

※発行までに処理工場へ到着後、約2週間程度必要です。

以上でリサイクル完了です!
ありがとうございました!

お申し込み内容の変更について

回収日・時間の変更は、マイページからお願いします。
箱数・データ消去&消去証明書発行サービスの変更はお受けできません。

※回収する箱数・パソコン台数が増えた場合は、新たにお申し込みください。

法人向けパソコン回収プログラム 実施中

昨今、世界的なレアメタル等の希少金属の供給不足が懸念される中、東京都は、パソコンなどの小型家電の回収・リサイクルを推進する「レアメタル緊急回収プロジェクト促進事業」をスタートさせました。リネットジャパンは、東京都と連携し、パソコンのリサイクルを推進しています。回収・リサイクルにご協力ください

データ消去&証明書無料
キャンペーンは終了しました。
パソコン無料回収は継続して
実施しています。

データ消去&証明書無料について

期間・/
条件 

  • ・2023年1月31日(火)までに申込(または先着3万台まで)した後、2023年2月23日(木)までに回収完了したもの

対象  /

  • ・東京都内の事業所から回収したパソコン※リース会社によるリース品の廃棄は対象外です。

概要  /

  • ・データ消去方式は指定できません。データ消去センターに到着後、パソコンの状態等を確認し最適な方法で消去を実施します。
  • ・データ消去証明書はダウンロード方式のみ無料の対象です。郵送でのお届けは別途500円(税込550円)/台が必要になります。
  • ・回収後およびデータ消去後のパソコンは返却できません。小型家電リサイクル法の再資源化事業計画に基づき処理されます。
  • ・ スマートフォン・携帯電話・外部記憶媒体(外付けHDD・USBメモリー・SDカード等)のデータ消去は無料の対象外です。

パソコン無料回収について

対象  /

  • ・東京都内の事業所から、パソコン本体を含む回収1回につき1箱の宅配便回収料金が無料

概要  /

  • ・箱に入れば、1箱にパソコンを複数台入れても回収可能です。
  • ・パソコン本体を含む2箱目以降の回収は、1,500円(税込1,650円)/箱となります。
  • ・パソコン本体を含まない場合(例:モニターのみ)は1,500円(税込1,650円)/箱となります。
    なお、回収後にパソコン本体が含まれなかった場合は、回収料金を後日ご請求いたします。
  • ・CRTモニタの回収は有害物質等を多く含むため無料回収の対象外、3,000円(税込3,300円)/台となります。
  • ・パソコンとしての形を成していない場合(バラバラに分解されている等)は、無料の対象になりません。
  • ・オプションサービスのご利用は、別途、所定の料金が必要です。

お申し込みはこちら

お申し込みはこちら