パソコンのデータ消去は、法律で排出者である事業者責任と定められています。当社提供の「無料データ消去ソフト」等をご利用または、「データ消去&消去証明書発行サービス(オプション)」をご利用ください。

当社でパソコンのデータを完全消去し、消去証明書を発行します。

データ消去方法

1.政府機関等が採用しているデータ消去ソフトを使用した完全消去

回収したパソコンは、政府機関や大企業など、高いセキュリティレベルが要求される組織で採用され、世界No.1シェアを誇るデータ消去ソフトウェア「Blancco」でデータ消去を実施しています。 ※電源起動しない等のハードディスクは、物理的破壊方式による専用機でデータを復元できないように処理を行います。

2.日本を含む世界20か国でシェア№1の専用機を利用した物理破壊方式

専用機は日本をはじめ欧州、米国、アジアの軍関係、官公庁や ISMS/ プライバシーマーク運用企業等、 世界 20 ヶ国で利用いただいている DATA DESTROYER シェア No.1 製品を使用してデータ消去を実施しています。
消去方法は、専用機でハードディスクの特定の記録部分のみをピンポイントで加圧変形させ、記録磁性層を破壊し穴を開けます。それにより読み取り・再使用が出来なくなります。

3.最先端技術を搭載した強磁気破壊方式による完全消去

使用する専用機は、10000 Oeを超える業界トップクラスの強磁界の発生能力に加え、斜め磁化システムにより、データを二度と読み込めないように、HDD等磁気メディアのデータ消去を行う最先端の技術を用いた装置を使用しています。
消去方式は、直流強磁場を瞬間照射(パルス状態)し、磁性体に記録されているデータを一瞬で完全破壊します。HDDはインターフェース(IDE、SCSI)・使用OS・フォーマット等に関係なく、さらにHDDとCMTなど各種機器で使用されている磁気媒体を混合してもデータ消去が可能です。

データ消去証明書について

データ消去処理終了後、データ消去証明書を作成いたします。データ消去証明書には、回収品情報(メーカー名、型番)、回収日、到着日、データ消去作業日等、お客様から回収しましたパソコンのデータ消去作業を実施したことを証明いたします。

データ消去証明書サンプルを拡大する

マイナンバーガイドライン対応の
「あんしん」「安全」なしくみ

データ消去・処理完了までの行程

データ消去&消去証明書発行サービスの流れ

【STEP.1】
パソコンを箱へ詰める前に、「データ消去&消去証明書発行サービス申込書」をご用意ください。

■プリンタをお持ちの方

  • お申込み完了後、マイページの『お申込み履歴詳細』から印刷してください。1台につき1枚ご用意ください。
    マイページはこちらから
  • 申込書を記入し、消去するパソコン本体へ貼付。必ずテープで留めてください。

■プリンタが無い方

  • 手書きで申込書をご用意ください。以下のサンプルを参考に「申込ID」「事業者名」「メーカー名」「台数」をご記入ください。
  • 小さな紙でなく、A4コピー紙や便せん程度の大きさでお願いします。

【STEP.2】
作業完了後、メールでお知らせします。

マイページへログイン後、『お申し込み履歴詳細』からデータ消去証明書の確認ができます。

<ハードディスクが未搭載の場合の対応について> 回収させていただいた全ての機器に関して、データ消去作業以外にも荷受・検品、筐体の開梱や報告書の作成等をさせていただいております。ハードディスクが何かしらの理由で未搭載であった場合も、調査・作業費として、データ消去&消去証明書発行サービスの利用料がかかります。