



 
			 
		 
						 
						
							インターネット・お電話から
お申込みください
						
 
						 
						
							規定サイズのダンボール箱に
梱包してください
						
 
						 
						
							ご希望の日時(年中無休・最短翌日)
に回収へ伺います
						
 
						 
			 
			 
			 
			HDDの中身を見ずに消去

パスワード等のロックを解除せずにデータ消去を行うため、消去作業中にHDDの中身を見ることはありません。
単品管理

データ消去が必要なパソコンは、単品管理(バーコード貼付)で作業進捗を確認しています。
データ消去&証明書

政府機関も採用する方式でデータ消去、証明書を 発行します。
作業員の不正防止

入退室管理・防犯カメラ等、不正防止に向けた対応を実施しています。
 
				 
				 
			 
			 
				 
				 
					 
				 
				 
				 
				
							パソコン等に含まれる貴重な資源
都市鉱山は資源大国並みに埋蔵
						
							パソコンには多くの有用な金属が含まれており「都市鉱山」と呼ばれています。
							例えば、金(Au)は世界一の南アフリカを凌ぐ量、銀(Ag)はポーランドを凌ぐ量が、日本の各事業所・家庭に眠っています。
							しかしながら、違法に回収され海外に輸出されたり、自治体で回収され埋め立て処理される等、有効に活用されていませんでした。
							2013年、資源の有効活用と適正回収の推進を目的に「小型家電リサイクル法」が施行、リネットジャパンは環境省・経済産業省から小型家電リサイクル法の大臣認定を取得し、都市鉱山リサイクルの取組を推進しています。
							※法人からの回収・処理は、小型家電リサイクル法に準拠した方法で実施します。
						
 
					 
						
							作業に知的障がいのある方が活躍
回収量が増えれば、雇用の拡大へ
						
							回収したパソコンは、物流センター等で手作業で細かく分解・仕分けされ、精錬工場等で再資源化されます。
							過去5年の再資源化率は98.5%、ほとんどゴミが出ない処理を実現しています。
							この高い再資源化率を実現するために、手作業で丁寧に分解・仕分けをする作業に知的障がいのある方が活躍しています。
							正しいルートで回収が促進すれば、障がいのある方の雇用も創出される、環境と福祉が連携した取り組みです。
						
 
						
						700以上の自治体・家電メーカー・小売業者と提携
						都市鉱山の回収インフラへ
						
						自治体とは協定を締結し、自治体から住民向けに「パソコンの捨て方」として、リネットジャパンを案内いただいています。
						メーカー・小売業者には、新製品販売時に旧製品を回収する方法としてリネットジャパンを活用いただいています。
						また、使用済製品をリサイクルした金属を利用して新しい製品を製造するため、リネットジャパンを回収インフラとして活用いただく事例も増えてきています。
						
リネットジャパングループ株式会社
リネットジャパンリサイクル株式会社 
(小型家電リサイクル法 認定事業者 第24号)
リネットジャパンソーシャルケア株式会社 
(愛知県公安委員会許可 第542782102200号)
Copyright © ReNet Japan Group,inc.